おはようございます☀
エステサロンCâlinです。
健康で美しいお肌に育てるためには3つの条件がありましたよね!
前回は『ターンオーバー』のお話
今回は【バリア機能】のお話です。
バリア機能とは???
その名の通り!お肌をバリアする機能で、お肌を外的刺激から守ったり、
内側から水分や成分を逃がさないように守ったりするなどの役割をしております。

そのバリア機能の1つが【pHバランス】
pH値とは、酸性とアルカリ性の度合いを0~14までの数字で表したものです。

皮膚のpHとは皮膚表面の皮脂膜のpHをさしていて、健康な皮膚はpH4.5~6.5の弱酸性です。
健康な皮膚を基準として、酸性に傾いている肌は脂性肌、アルカリ性に傾いている肌は乾燥肌です。

じゃあ弱酸性の洗顔で洗えばよいのでしょ!
アルカリ性は刺激になるでしょ!
っと思ってしまいがちですが、
お肌に付着している汚れは、実はアルカリ性の洗顔でないと落ちにくく、
古くなった皮脂や汚れもアルカリ性でないと落ちないのです。
・・・落とさないといけない汚れをそのままるため、にして、次のお手入れをしてしまう
これは本当にお肌にとって良いことなのか・・・
私たちは自らの肌を弱酸性に保つ力をもっていますので、アルカリ性のものを使っても刺激にはなることはありません。
でも洗い流すときに暑いお湯や直接シャワーで洗い流していませんか?
これは刺激になりますので、32℃くらいの水がおすすめです☆
お手入れのポイントしては、洗顔でアルカリ性に傾いたお肌を、たっぷり化粧水で弱酸性に戻してあげること!
これがとても重要♡♡
洗顔後はお肌が乾燥していると感じる方は、
バリア機能が正常ではなく、肌が乾燥していたり、敏感になっている状態です。
また身体とお肌は一緒ですので、食生活の乱れ、睡眠不足や運動不足も
pHバランスが乱れてしまう原因です。
pHバランスを弱酸性に保つことができれば、肌本来がもつバリア機能を高めることができ、
あらゆる肌トラブルを寄せ付けない、健康な肌を維持することができるのです(^.^)
ぜひできることから初めてみてください♡
日進市岩崎町にあるプライベートエステサロン
健康で美しいお肌を!
エステサロンCâlin
インスタなどのDM、LINEにて、ご予約お待ちしております。